ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
プロフィール
あん亭
あん亭
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2009年06月30日

PC改造報告 第二弾

分用のPCは以前の改造でまあまあ使えるようになったのですが、家族用のが力不足で。 
ouTube やら ニコニコがギクシャクするという娘の悩みを解決すべくこちらも自作いたしましたので 備忘録代わりにアップいたします。

ースは 先回 ボードのサイズを間違えて余ってしまった 旧機 MINI ATXです。今度のメインボードは 先回の失敗を繰り返さぬ様、当たり前ですが MINI ATXボードを間違わず購入しました。

源も旧機流用のはずだったのですが、ちょいとした勘違いで新規購入。
でも 大ファンつきの静穏化電源だったので、すごい静かで 納得です。

販パソコンも安くなったのですが、旧機の部品がいくつか使えて インターネットメインのデスクトップ自作程度なら まだこっちのほうが安いかもです。

CPU   ¥6380  AMD Athlon X2 5050e 
MB   ¥8980  GIGABYTE GA-MA78GM US2H
電源   ¥2980   350w EG-350RT 
メモリ   ¥2680  1GB×2  
HD   ¥4580  HDT72 320Gb
旧機流用   ケース、液晶モニタ、IDEHDD×1、DVD-R、キーボード、マウス    
計   ¥25600   (注 二ヶ月ほど前のお値段です)
でも AMDって知らぬ間に少数派なんですね。

回のお勉強>
>電源BOXファンは 単独で100V繋いだだけでは回らない。
との顛末>
古い電源を使って組み終えた後 電源オンしても うんともすんとも言わず、、
結局はメインボードとパワースイッチの接続ミスだったのですが、これを電源故障と早とちり。
その心は 『電源スイッチオンしても ファンが回らないから』

すぐさま新しい電源を買ってきて組み直したのですが 同じ状態で、、ようやく接続ミスにたどりつきました。

おかげで 電源ファンの静穏の威力を知ったわけですが、ともかく こうやってとほほな状況って起きていくのですねぇ。



タグ :PC自作

同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
サウンドユニット購入 UA-4FX
PC自作 入んない
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 心機一転 (2010-08-09 08:32)
 サウンドユニット購入 UA-4FX (2008-11-27 00:47)
 PC改造報告 (2008-08-16 11:54)
 PC自作 入んない (2008-07-22 07:09)

この記事へのコメント
初めまして!
応援団に所属しているカズサンです。

実家が宇都宮で母が一人暮らしのため
ちょくちょく実家へ行ってます。

機会がありましたら是非かんぴょう団
拝見したいですネ~♪
何か情報がありましたら親父爛でも結構ですのでお知らせ下さい。

宇都宮にも是非SP作ってくだだけると
嬉しいです。
Posted by カズサン at 2009年07月09日 07:52
カズサン コメントありがとうございます。

かんぴょう団は
今月26日午後に塩谷方面で なんか詳細不明な前座らしきものを務めるらしく、
明日は久しぶりの練習です。

来週土曜は御徒町のSPにお邪魔しに行こうと計画中です。
どちらかでお会いできるといいですね。
Posted by あん亭あん亭 at 2009年07月11日 08:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PC改造報告 第二弾
    コメント(2)