2008年11月27日
サウンドユニット購入 UA-4FX
4ヶ月前に作ったパソコンですが、オンボードのサウンドが少しノイジーなのと、 先日から 遊んでいるバンジョーピックアップの具合を パソコン録音して確認しようとUSB接続のサウンドユニットを購入しました。
UA-4FX Amazon.comで17K円弱でした。

USBでパソコンにつないで 本体につないだスピーカー、ヘッドフォンを駆動して 音声、音楽再生をするのはもちろんのこと、
エレキギターやマイクをつないで録音したり、いろんなエフェクトをかけたりできるようで、これから結構遊べそうです。
とりあえず音楽再生は非常にクリアで満足。
エレアコバンジョーをつないで録音したら ピックアップがかなりびびっていることがわかり、取り付け方をいろいろ工夫してまともな音が拾えるようにセッティングできました。
ギターアンプだとよくわからなかったことなので非常に満足。
これから いろんな実験をして結果報告したいと思います。
最大のテーマは 「演奏用ピックアップと チューナー用ピックアップの差は何であるか?」 です。
興味ある方は ぜひお楽しみに。
UA-4FX Amazon.comで17K円弱でした。
USBでパソコンにつないで 本体につないだスピーカー、ヘッドフォンを駆動して 音声、音楽再生をするのはもちろんのこと、
エレキギターやマイクをつないで録音したり、いろんなエフェクトをかけたりできるようで、これから結構遊べそうです。
とりあえず音楽再生は非常にクリアで満足。
エレアコバンジョーをつないで録音したら ピックアップがかなりびびっていることがわかり、取り付け方をいろいろ工夫してまともな音が拾えるようにセッティングできました。
ギターアンプだとよくわからなかったことなので非常に満足。
これから いろんな実験をして結果報告したいと思います。
最大のテーマは 「演奏用ピックアップと チューナー用ピックアップの差は何であるか?」 です。
興味ある方は ぜひお楽しみに。
2008年11月24日
幸福の木 その後
本人にはそんなつもりはなかったのですが
このブログに来てくださる方のほとんどが「 幸福の木 剪定 」 で ぐぐって来て頂いているようで、、
ご期待にこたえてその後の報告でございます。
本体は こんなに立派に再生いたしました!!

いやー 元気いいです。若いです。見ていて気持ちいいです!!
ぶった切ってから4ヶ月半、
途中で二本の枝に二つずつでききた新芽でしたが 結局それぞれひとつずつが大きく育って、残りの二つは養分が回らないのか小さなままです。
一方 切り落として挿し木していた枝のほうは全滅でした。 ちゃんと水やりしたつもりだったのですが、残念。
とりあえず 元気になった幸福の木でございます、 見ているとこっちの気分も若返ったような気がします。
このブログに来てくださる方のほとんどが「 幸福の木 剪定 」 で ぐぐって来て頂いているようで、、
ご期待にこたえてその後の報告でございます。
本体は こんなに立派に再生いたしました!!
いやー 元気いいです。若いです。見ていて気持ちいいです!!
ぶった切ってから4ヶ月半、
途中で二本の枝に二つずつでききた新芽でしたが 結局それぞれひとつずつが大きく育って、残りの二つは養分が回らないのか小さなままです。
一方 切り落として挿し木していた枝のほうは全滅でした。 ちゃんと水やりしたつもりだったのですが、残念。
とりあえず 元気になった幸福の木でございます、 見ているとこっちの気分も若返ったような気がします。
2008年11月23日
キャンプで練習
普段はミューターをつけて 我が家の中の唯一の居場所であるリビングの片隅でポロポロやっているバンジョーですが、
たまには 思いっきり!! ということで 馴染みのキャンプ場に出かけます。
もちろん 行ってみてほかのお客さんいなければの話ですが、
ということで これが荷物ALLです。
楽器 楽譜&小物バッグ
テント&タープ&寝袋&お泊りセット一式入ったザック
主に酒の入ってるクーラーバッグ に キャンプ小物ケース

夜は 酒飲みながら あったかい管理小屋で練習させてもらって、
今朝は氷点下4度。 テントから抜け出して 朝飯の後 又練習~

ここのところ ちょっと変わった曲練習してます。
今日のお題は 加川良の 「かかしのブルース」と
やはり 加川良が ハンバートハンバートと BSでやっていた 「夜明け」
人に聞かせるつもりでやると 難しいな。
たまには 思いっきり!! ということで 馴染みのキャンプ場に出かけます。
もちろん 行ってみてほかのお客さんいなければの話ですが、
ということで これが荷物ALLです。
楽器 楽譜&小物バッグ
テント&タープ&寝袋&お泊りセット一式入ったザック
主に酒の入ってるクーラーバッグ に キャンプ小物ケース
夜は 酒飲みながら あったかい管理小屋で練習させてもらって、
今朝は氷点下4度。 テントから抜け出して 朝飯の後 又練習~
ここのところ ちょっと変わった曲練習してます。
今日のお題は 加川良の 「かかしのブルース」と
やはり 加川良が ハンバートハンバートと BSでやっていた 「夜明け」
人に聞かせるつもりでやると 難しいな。
タグ :バンジョー
2008年11月21日
バンジョー エレアコ化計画
メンバーはじめ 周りのギター弾きさんたちは みんなエレアコが当たり前の様で、
ステージで 私だけ楽器用のマイクを用意してもらうのがなんか気まずく思え、
エレアコ化して見ました、
とりあえず かの有名なサウンドハウスさんで 廉価DIと ピックアップを購入。

DIなどというものの存在も働きも何もわからなかったのですが、勉強しましたー、、
ギターと違って バンジョー しかも 私のオープンバックバンジョーは その名のとおり裏蓋がありませんので ピックアップの取り付けはいたって簡単、

こんな感じです。
依然 娘のエレキの為に買ったアンプにつなげてひと弾きしてみたのですが、、
うーん バンジョーの音としていいのかどうかよくわかりません。 みんなに聞いてもらって感想をもらいたいものです。
ただバンジョーにオーバードライブ掛けて遊ぶのも それはそれでなかなか面白く
これから変なエフェクトにはまりそうな気配でございます。
ステージで 私だけ楽器用のマイクを用意してもらうのがなんか気まずく思え、
エレアコ化して見ました、
とりあえず かの有名なサウンドハウスさんで 廉価DIと ピックアップを購入。
DIなどというものの存在も働きも何もわからなかったのですが、勉強しましたー、、
ギターと違って バンジョー しかも 私のオープンバックバンジョーは その名のとおり裏蓋がありませんので ピックアップの取り付けはいたって簡単、
こんな感じです。
依然 娘のエレキの為に買ったアンプにつなげてひと弾きしてみたのですが、、
うーん バンジョーの音としていいのかどうかよくわかりません。 みんなに聞いてもらって感想をもらいたいものです。
ただバンジョーにオーバードライブ掛けて遊ぶのも それはそれでなかなか面白く
これから変なエフェクトにはまりそうな気配でございます。