ピックアップ比較
バンジョーにピックアップつけてから 半年。 まだ ステージでは一回も使ってません~。
だって ラインでつないだら 具合悪いときに逃げられないじゃない、、、、
今は コード忘れたり 訳わかんなくなったら チューニング狂ったふりしてマイクから逃げてます~
半年前に書いた 演奏用のピックアップと チューナー用のピックアップの比較の件、いろいろやってみたのですが、結果からの考察、予測です。
【結果】
①ゲイン
演奏用ピックアップの出力に対して チューナー用は倍以上の出力が出ました。
②音質・ノイズ
演奏用は当然使用に何の問題も無く、録音結果は
先回の記事で紹介しました。
チューナー用は残念ながらかなりノイジーです。
電気的なノイズではなく、不要な振動、ビビリ音がある感じでした。
【考察】
ばらして見たわけではないので
あくまで私の予測ですが
ピエゾの素子そのものには 大きな差は無いのではないかと思います。
チューナー用の出力が倍以上ありましたが この程度であれば 組成が大幅に違うという差では無いと思います。
それよりも 演奏用は 素子の保持、パッケージ、リード線の設計で いかにメカ、電磁ノイズを減らして いい音でとるかというところで工夫をしてあって その辺が値段の差かと。
ですから 意欲のある方なら 手間ひまかけて試行錯誤すれば チューナー用のピエゾでも結構なピックアップを作れるかもです、、、、 (あくまで自己責任でお願いね)
関連記事